わたらせ渓谷鐵道と休線区間と足尾本山駅 2016

足尾本山駅(クリックでフルサイズ表示)

こんにちは。銀ふくろうです。
足尾というと、小学生の頃に鉱毒事件とセットで覚えた方が多くいらっしゃると思います。

あの事件は江戸時代に閉山状態に追い込まれたものを、古河市兵衛が再開発する中で発生した問題であり、足尾はその直接的な原因となる銅の採掘場と精錬工場が設置された場所として栄えました。

しかし、40年ほど前に銅山が閉山されると、人が入ってこなくなり、
あっという間に町はさびれていきました。
今回取り扱うのは、精錬工場と足尾の町を結ぶ、鉄道が通っていた跡についてです。
このことについて写真も交えながらお話ししていきたいと思います。

旅程:小山→桐生→間藤→本山→足尾→通洞
時間:約7時間(間藤から通洞までは徒歩で移動)
“わたらせ渓谷鐵道と休線区間と足尾本山駅 2016” の続きを読む