「アプトの道」往復12kmを3時間で行けると思ってた話

 
 令和3年の天皇誕生日に甲信越を鉄道でぐるっと廻る旅行に出てきました。道中で立ち寄り歩くのは信越線廃線区間をハイキングコースとして整備した「アプトの道」と、鉄道の国内最高地点(野辺山~清里)の二箇所です。行程は以下の通りになっており、この記事では「アプトの道」を往復した所までを扱います。

“「アプトの道」往復12kmを3時間で行けると思ってた話” の続きを読む

猛暑の中の碓氷鉄道文化むら観光 2016

昭和から活躍してきた、ほどよく古い鉄道車両がたくさん置いてあり、
入ることも出来る鉄道文化むら。
鉄道好きなら一度は行ってみたい場所の一つだと思います。

しかしほとんどが屋外のこの展示場は8月に行ける場所なのか…と思われる方もいらっしゃるはずです。筆者もそうでした。
今回はその懸念が払拭された(あまり自信はありませんが、)体験を話したいと思います。

旅行の概要:鉄道文化むら滞在
   時期:2016年8月
 移動行程:塩沢→水上→横川(鉄道文化むら)→軽井沢→篠ノ井→松本
 滞在時間:3時間(移動時間は6時間半)
“猛暑の中の碓氷鉄道文化むら観光 2016” の続きを読む