こんにちは、銀ふくろうです。
今回は特集号として、
ゴールデンウィークに見れる桜について
話していこうかと思います。
では本編に入りたいと思います。

(今春、筆者が哲学の道で撮影したもの。)
[一.4月は忙しい!]
4月は新年度の始まり。
筆者が思うに、この時期は忙しくて
桜など見てられるか
という方も多いかと。
それはその通りです。
年度が始まって最初の連休はGWです。

ですから花見などせずお終いになり、
近所で見たからいいか
と適当に心の中で良かったことに。
さらにまたこのGW、扱いが難しい。
筆者自身の経験として、
GWはダラダラしておしまい。
ということが多々ありました。
そこで、
「どうにかなんないかな」
というみなさんに提案したいのが、
東北北部、北海道の桜です。
[二、この時期桜が見れる場所]

青森の開花時期は4月の20日代、
道南では4月の20日後半
道央以北は5月以降となっており、
見頃はまだ先なのです。
GWの直前に咲き始め、
中頃~終わりにかけて満開となる。
つまり、青森や道南において
GWは絶好の花見日和なのです。
[三、花見の具体的なスポット]
写真は敢えてあげません。
気になる方は〇〇 桜 で調べてみると
いいでしょう。
1.五稜郭公園
言わずと知れた函館市の観光スポット。
元々の形が特徴的なだけにすごいですよ。
函館山のロープウェイなんかもいいかも。
2.岩木山麓
青森県にある岩木山。
麓にある津軽平野はりんごの名産地です。
季節外れですけど。
この麓に世界一の桜並木とよばれる場所があります。
これは地元の方々が世界一を目指して
およそ20kmにわたって植えたもの。
来たら必見ですね。
[四、最後に]
いかがでしたでしょうか。
まだまだ一杯スポットはあります。
桜前線でぐぐってみるといいかも。
もし実際に行って満足頂ければ幸いです。
それではまたお会いしましょう。
最後までご覧頂き、有難うございました。
コメント