こんにちは、銀ふくろうです。
今日は登別から稚内まで行きます。
早速、本編に入りたいと思います。
~本編~
朝6時50分。前の晩は夜更かしして同行者とウノに勤しんだ筆者は、ねむねむ朝食会場へ向かいました。
しかし眠過ぎて朝食も碌に取れなかった為、

朝風呂に行きました。
朝起きたらそのまま着替えて出発みたいな
ハードな旅行をしていた筆者からすると、
なかなかのゆとりっぷり。
朝風呂を出た後はそんなにゆっくりしてられません。
荷物をまとめ、チェックアウトして、
登別駅に向かいました。

見ての通り駅前はそれなりに建物が建っています。
がしかし人気はない。
温泉街には負けますね。
観光客>住民て言えそうなくらいです。
あとこの写真からだと分かりませんが、
駅中の圧倒的中国人。
特急の中までもそうです。
内地民は雪要素は北陸で間に合ってるし、
北海道が外人専門の観光地になる日も近い
でしょう。
まずは札幌まで。
そういえば今回乗った北斗仕様のキハ183でした。

なんとこの形式はこの日で「北斗」からの運用を外されてしまいました。
言わばなんちゃってラストランです。
なんでなんちゃってかですって?
ピンチヒッターで登場、ってのがあるらしいんです。
それでもとりあえず
それでもとりあえず

方向幕と、

「北斗」表示してるのだけ見てきました。
お疲れ様?
このあと列車を乗継ぎ旭川を目指しました。


平地ですが、雪が一面に見られるようになってきました。


更に旭川でもう1本、稚内に向かう特急列車に乗り換えました。
この日は稚内で宿泊する予定ということですが、途中の名寄で降ります。

そして跨線橋で張ること5分。
ホームの遠くにそれは姿を見せました。、

メインディッシュのお出ましです。
コメント