弥彦山とクライミングカーと昭和レトロ

大都市圏に住む人にとって、近郊にあるレジャースポットは便利な場所です。身近な距離にありながら、その半日を充実させてくれます。首都圏ですと江ノ島やみなとみらい、川越や木更津などがその一例に挙げられるでしょう。

ではほかの都市圏はどうなのでしょうか?地方都市は?考えてみると私は余り知りませんでした。今回はそんな事も考えず出掛けてみたら濃い場所に出会った、という話です。

今回の旅行
行程:弥彦駅⇔弥彦神社(さんろく駅)⇔山上駅(弥彦ロープウェイ・クライミングカー使用)
時間:2時間半(12:45→15:15)
予算:1880円(弥彦山ロープウェイ・クライミングカー往復料金)
“弥彦山とクライミングカーと昭和レトロ” の続きを読む

国鉄渚滑線 北見滝ノ上駅跡 in2016

紋別市と上川町を結ぶ目的で敷設された渚滑線。
その際に最初に開通した区間の終着駅が、この北見滝ノ上駅でした。

結局石北線の開通により、上川駅までの延長する意義を失い、1985年の廃線まで
終着駅だったこの駅は、今も並々ならぬ助力を受けながら余生を過ごしています。
この記事はここへ2016年8月に訪問した時の話です。

“国鉄渚滑線 北見滝ノ上駅跡 in2016” の続きを読む