寝れなかった初サンライズ瀬戸とその後の予定

四国旅行記

12:30 岡山駅

デカくて画角に収まらない。

駅に着いて初めて500系の運行ダイヤを確認しました。
「こだま号≠500系」が頭から抜け落ちていたことにちょっと動揺しましたが、調べてみると16時代前半に接続できる列車がありました。

岡山駅の発車時間は14時半ということで、昼食をとるだけにしてはちょっと余裕があります。
ちょっと路面電車に乗ってみる事にしました。

帰りの時に撮ったもの。

地下通りを抜けて乗り場に来ました。
土日だったせいでしょうか。乗り場から溢れてしまいそうなほど混んでいました。

乗車するのは東山線という路線です。
終着駅に水戸岡鋭治がデザインしたおかでんミュージアムがあるとのことでしたが…
子ども・ファミリー層向けの施設という事で、大人一人では入りづらそうと思い、行くつもりはありません。

クリスマスの装飾が施されていた。

路線区間が半分も過ぎない内に殆どの乗客が降りてしまいました。
運賃が安いので(一路線のみで100円,乗り換えありで140円)バスよりも気軽に使えるのでしょうか。だとしたら都民としては羨ましい限りです。

終点に着く頃にはすっからかん。
客を下ろすと奥にある車庫へ向かっていった。

20分ほどで終点に到着しました。
何も考えずに駅の周りをぶらぶらします。

終点の先、線路は南北に分かれていて、かたっぽはミュージアムへ。もう片方は本社のある車庫の方へつながっています。
駅の施設に挟まれ真ん中に停留所があると、公道すらも駅の一部のように思えてきます。

そのまま真っ直ぐ歩き、突き当りにある藩医学館跡の坂を登ります。

なかなかの眺め。

岡山藩医学館は、廃藩置県直前の1870年に藩が作った教育施設でしたが、2年後には移転・廃止されました。今ある岡山大学医学部の始祖です。

今は普通の公園になっていますが、噴水跡があったり、飼育ゲージがあったりと、様々な工夫の跡を見る事のできるおもしろい場所です。

猿もいたらしい。

また足つぼを刺激するための遊歩道がありました。
野ざらしなので素足になるのも気が引け、遠慮してしまいましたが…。

電車を撮るのにもってこいの場所だった。

奥に進めば古墳群などもあったようですが、これもまたの機会です。
時間つぶしで面白いスポットを見つける事が出来たと思い(言って聞かせ?)駅に戻る事にしました。

「岡山駅前」から岡山駅への通路入口。
中央部の看板の文字が大好きです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました